転職時の税金について

転職時の税金について

大きく分けて「住民税」と「所得税」

退職に伴い手続きが必要になる税金には、「所得税」と「住民税」の2種類があります。在職中、給与所得者の所得税は、月々の給与やボーナスからその都度計算、徴収され、その年の収入が確定する年末に最終調整が行われます。

退職した場合に、この時期までに再就職した場合と、しなかった場合の手続きは以下のとおりです。また、失業等給付は所得税、住民税とも非課税になります。

退職時の所得税

年内に再就職した場合

新しい会社で年末調整を受ける事ができます。

年内に再就職しなかった場合
翌年、税務署で確定申告(2月16日~3月15日)を受けます。
払いすぎの場合が多いので、必ず申告しましょう。

退職時の住民税

後払い式の住民税システム

住民税は、前の年1年間の収入に対する課税額を6月から翌年5月までに分割して収めるシステムになっています。。会社を退職すると、給与天引きの方法が取れなくなるため、本人が直接納付する方法に改められますが、退職時期により異なっています。

1~5月の退職
5月までに払うべき前々年の所得にかけられた住民税の残額を、退職時に一括納入します。これは退職する前々年の所得に対する税金で、前年のブンはその後の納税となります。

6~12月の退職
前年分の所得にかけられた住民税のうち、翌年の5月までに支払うべき住民税の残額は、退職時に一括納入するか、分割払いするかのいずれかを選択して納税します。

転職活動JP人気コンテンツランキング