企業に電話で応募する

企業に電話で応募する

わからないままの応募は失敗の元

募集内容や募集要項・応募条件でわからないことが出てくることは良くあります。わからないままにした応募は失敗の元ですので、質問したいことがあればそのままにするより電話で問い合わせる事が有効です


相手の都合を最優先に
電話をかけるとき、常に頭に入れておくべき事は「相手の都合を最優先にする」ということ。朝の始業直後や、夜の就業間近は1日のうちで特に忙しい時間帯です。その時間帯は避けて電話をするのがまず第一のマナーです。

話し中の雑音が入らないように注意する
携帯電話での電話の場合、電波状況によっては、通話状態が悪く、雑音が入ることがあります。可能なら公衆電話がベストです。

道路際や音楽店の近く等では雑音が多く、会話がききとれなかったりして相手にも失礼です。出来る限り落ち着いた、静かな場所でかけましょう。

電話は面接と心得る
電話のかけ方、応対の仕方は社会人としての常識が問われる場面でもあります。
要領のない話し方や、何度も聞き返す事がないように、手元には筆記用具とメモを持って、会話の要所要所をメモできるようにしておきましょう。

最初の電話でのタブー
最初の電話で避けたい話題は「給与額」「残業時間」などです。募集要項に書いてある以上の事は、応募者のスキルやキャリアをみないと決められない部分もあります。

また、いきなり休暇の有無や残業時間の質問をきくと、企業に働く姿勢や意気込みを疑われるでしょう。初回の電話では避けたい話題です。

電話のかけ方

①先方がでたらまず名乗る

例:「はじめまして。私、就職勝郎と申します。 ○月×日付の△△新聞で御社の事務職の求人募集を拝見し、お電話いたしました。採用担当者様をお願いいたします」

まず自分の名前を名乗り、求人を知った媒体やきっかけを伝え、人事担当者に取り次いで貰いましょう。

最初に出た人が人事担当者と限らないので、すぐに用件を話すことは避けましょう。

②担当者に氏名を伝え、都合を確認する
例:「はじめまして。私、就職勝郎と申します。○月×日付の△△新聞で御社の事務職の求人募集を拝見し、お電話いたしました。お伺いしたいことがあるのですが、今、お時間は宜しいでしょうか」

担当者に替わったら、再び氏名を伝え、まず相手の都合を確認します。

③質問の本題を述べていく
例:「募集されている、事務職の職務内容についてですが...」

相手の都合が良ければ、問い合わせ内容を簡潔に述べていきましょう。

④御礼を述べ、相手が受話器を切ったら受話器を置く
例:「お忙しい中、お時間を戴きありがとうございました。それでは宜しくお願いいたします。失礼いたします」

電話を切るとき、自分から切らないこと。相手が受話器を置いたのを確認してから自分も切りましょう。

転職活動JP人気コンテンツランキング