退職してから期間があるのはなぜですか?

退職してから期間があるのはなぜですか?

「転職活動をしていました」だけではマイナスに映る事も

回答例①

転職活動をしていました。私の希望するSE業務は求人が少なく、あってもかなりのレベルのスキルを有する人材に限られていました。現在までに3社受けましたが、採用に至りませんでした。御社の募集は、業務拡大・店舗展開によるものと伺い、応募させていただきました。

回答例②
転職に備え、半年ほど、資格取得の専門塾に通っていました。その間は学費と生活費の捻出のためにアルバイトを2つ掛け持ちをしていました。決して楽な毎日ではありませんでしたが、充実した日々を送ることができ、資格を取得することができ、今回応募することに致しました。

回答のポイント

嘘をつかない

職歴のブランクは、誰しも言いにくいもの。ですが、ごまかしや嘘は絶対にやめましょう。後でわかった場合、採用が取り消される場合もあります。仕事をしていない期間何をしていたか、素直に答えましょう。

履歴書や職務経歴書に嘘の記載は絶対にダメです。

通学・出産などは問題なし
働いていない期間をどう過ごしていたかを純粋に訪ねる質問です。資格取得やスキルアップ、また女性なら出産などであれば問題ありません。

病気や怪我によるブランクも問題はありませんが、その際は全快した旨を伝え、業務に影響が無いことを伝えましょう。

「何もせず」はタブー!
「何もせずのんびりしていました」「ぶらぶらしていました」はタブーです。
仕事への意欲や姿勢を疑われます。

どんな形であれ、充実し、有意義な時間を過ごしてきたことを伝えましょう。


「長期の転職活動」は時としてマイナス
3~4ヶ月ほどの転職活動期間は全く問題ありませんが、半年、1年以上となると、「どこにも評価されていない人材なのではないか」「転職への認識が甘いのではないか」とかえってマイナスイメージを持たれてしまいます。

例え、長期の転職活動であったとしても、「勉強をしながら」「業界について調べながら」など転職活動の内約を話し、深みを持たせるようにしましょう。

転職活動JP人気コンテンツランキング